司法書士に依頼できる相続手続きは、不動産の名義変更(相続登記)と思われる方が多いかもしれません。
実は、司法書士にお任せいただける相続手続きは、
- 相続登記(名義変更登記)
- 銀行預金などの相続手続き(遺産承継)
- 相続放棄
- 家庭裁判所での手続き
などがあります。
相続の手続きは何度も経験するものではありません。
おわかりにならないことが多くあると思います。
相続手続きには戸籍の収集がつきものですが、本籍地が遠方ですと郵送での取り寄せになりますが、これが意外と面倒です。
ご依頼いただければ、お客さまに代わって、面倒な戸籍の取り寄せからお任せいただくことができます。
相続手続きでお困り事がございましたら、まずは司法書士にお気軽にご相談ください!
おちいし司法書士事務所は2007年に福岡県久留米市に開業して以来、地元である久留米市、小郡市をはじめ筑後地域の方や、佐賀県鳥栖市、三養基郡の方からのご依頼が多いですが、ホームページをご覧いただいた関東・関西など遠方にお住まいの方からも、これまでにご依頼いただいています。
相続手続きのことなら、久留米シティプラザがある六ツ門交差点からすぐのおちいし司法書士事務所へお気軽にお問い合わせください。
今すぐ0942-32-0020 または メールでお問い合わせください。
このページには、以下のことを書いています
相続の基礎知識
相続に関する基礎的なことが分かっていないと、手続きを誤ってしまうかもしれません。
ぜひ相続の基礎知識のページをご覧ください。
相続の基礎知識をお読みになっても、自分のケースではどうなるのかよく分からないという方もいらっしゃるでしょう。
また、何から手を付けたらいいのか、どこに注意すべきか分からなかったりすると思います。
そんなときは、おちいし事務所にお問い合わせください。
相続登記(不動産の相続による名義変更)
相続登記は、令和6年4月1日から義務化されることが決まりました。
名義変更の登記をほったらかしにしておくと、10万円以下の過料が科せられる可能性があります。
不動産の所有者がお亡くなりになった後、亡くなった方(被相続人)の名義から相続人に名義を変更する登記には、
- 法定相続による名義変更
- 遺産分割協議による名義変更
- 遺言による名義変更
があります。
それぞれの方法で、必要書類が異なります。
相続登記は準備すべき書類がたくさんあって、面倒な手続きでもあります。
ご自身で調べたり、法務局に相談したり、戸籍などの証明書を取り寄せたり、申請書や遺産分割協議書を作ったり、時間をかければできない手続きではないと思います。
しかし、普段することがない手続きで、初めてされる方も多いでしょうから、ストレスなく手続きをさっと済ませたいという方は、不動産登記の専門家の司法書士にご相談ください。
遺産承継(預金などの相続手続き)
相続手続きが必要な財産は、不動産だけではありません。
銀行預金や株などもあります。
実家から遠くに住んでいる方、仕事で相続手続きをする時間がなかなか取れないという方がいらっしゃるでしょう。
相続人全員からご依頼いただきましたら、司法書士が窓口となって各種相続手続きを代行いたします。
(手続き報酬の目安)
- 銀行1行あたり 44,000円
- 法定相続情報一覧図の申し出 33,000円
相続放棄
相続するということは、亡くなった方(被相続人)の不動産や預貯金などのプラスの財産だけでなく、借金や保証債務などのマイナスの財産も引き継ぐということです。
場合によっては、プラスの財産よりもマイナスの財産のほうが多いこともあります。
そのような場合には、相続しないという選択肢(=相続放棄)もあります。
相続放棄をするには、被相続人が亡くなったことを知ってから3か月以内に家庭裁判所での手続きが必要です。
3か月以上経ってから、多額の負債が見つかるということもあります。
当事務所では、3か月以上経過した後の相続放棄の申立てについても、これまで何度も関与させていただいています。
相続放棄は期限が決まっている手続きですので、お早めに相談されることをオススメします。
家庭裁判所の手続き(遺言・相続)
- 自筆証書遺言の検認
- 遺言執行者の選任
- 不在者財産管理人の選任
- 相続財産清算人の選任
- 失踪宣告
など
相続に関するブログ記事
- 遺言書の検認手続きとは?
- 相続登記の相談をする時に準備するもの
- 8月は相続・遺言推進月間で相談料無料!
- 相続放棄したかどうか分からないとき【相続放棄の申述の有無についての照会】
- 被相続人の不動産の調査
- 尊厳死宣言は遺言と同時にするケースが多いそうです
- 相続放棄申立後の家裁からの照会
- 相続放棄申立時の予納郵券
- 法定相続情報証明が年金手続きでも利用可能に【2020.10.26~】
- 11月15日は「いい遺言の日」
- 自筆証書遺言書保管制度の福岡県内の管轄法務局
- 4月15日は良い遺言で「遺言の日」
- 法定相続情報証明制度とは?
- 相続放棄の証明書
- 遺言に有効期限はあるのか?
- 公正証書遺言の有無を調べる方法
- 公正証書遺言を作るときの証人
- 相続人の1人に全財産を遺すという遺言は有効?
- 自筆証書遺言のルールが変わります【2019.1.13~】
- 【令和2年7月豪雨】相続放棄の熟慮期間の特例
- 【令和元年台風19号】相続放棄の熟慮期間の特例
- 法務局での遺言書保管に関する手数料【2020.7.10~】
- 相続放棄の熟慮期間の伸長
- 遺産分割のやり直しの注意点
- 相続人の中に行方がわからない人がいたら?
- 法定相続人の調査は司法書士におまかせください
- 被相続人の債務の調査
- 相続の手続き、まず何からすればいいか?
- 亡くなった方に借金があったら、早めに相続放棄もお考えください
- 相続手続きで必要な戸籍を取り寄せる手順
投稿者プロフィール
最新の投稿
- 2020年7月10日法務局における自筆証書遺言書保管制度【2020.07.10~】
- 2018年6月11日三養基郡みやき町の不動産、会社の登記で司法書士をお探しのあなたへ
- 2018年6月11日小郡市の不動産、会社の登記のことで司法書士をお探し中のあなたへ
- 2018年6月4日本店移転の登記
ご相談予約
ご相談予約は、電話(0942-32-0020)か、お問い合わせフォームからお願いします。フォームからのお問い合わせには、原則、その日のうちにメールでお返事いたします。万が一、24時間経ってもメールが届かないときは、何らかのトラブルが生じていると思います。お手数ですが、もう一度ご連絡いただきますようお願いいたします。