不動産の登記
土地、家の名義変更、 抵当権の設定/抹消
おちいし司法書士事務所のホームページにお越しいただき、ありがとうございます。
おちいし事務所では、おもに相続手続き、不動産の登記、会社の登記を取り扱っています。
このホームページには、取り扱っている【業務内容(サービス内容)】のご説明、業務関連のブログを書いています。
相続による不動産の名義変更(相続登記) |
遺産承継(預金などの相続手続き) |
相続放棄 |
家庭裁判所での手続き(相続関連) |
あなたの知りたい情報が見当たらないときは、下の検索窓から検索してみてください。
当事務所は、2007(平成19)年に福岡県久留米市に開業以来、おもに不動産の名義変更の登記、会社・法人の登記、相続の手続き、遺言などの手続きを取り扱っています。
⇒開業に至るまでの経緯などは、司法書士の自己紹介をご覧ください
2010(平成22)年に、ホームページ作成業者さんに作成をおまかせすることはせず、司法書士自身ですべての記事を書いています。
ありがたいことに、インターネットで検索して当事務所のホームページやブログをご覧いただいた方から、お問い合わせ・ご依頼をいただいています。福岡県や佐賀県のお客さまからのご依頼が多くを占めますが、関西や関東にお住まいの方や単身赴任されている方、たまに海外にお住まいの方など遠方の方からもご相談・ご依頼をいただいております。
当事務所では、ご依頼いただいたお客さまにアンケートにご協力いただいていまして、ご紹介いただけたお客さまの声をブログでご紹介しています。
ご利用された方の生の声ですので、お問い合わせ・ご依頼するかどうかの判断材料にしていただければと思います。
おちいし司法書士事務所は、司法書士がひとりで業務をしています。
すべての業務を司法書士が責任をもって、笑顔で迅速に対応いたします。
ホームページからのお問い合わせへの回答メールも、司法書士から、原則その日のうちに(遅くとも翌営業日の午前中には)返信いたします。
当事務所まで足を運ぶことができないという方もいらっしゃるかと思います。
司法書士がご自宅や会社にお伺いして、ご相談や打ち合わせをいたします。
ご予約の際に、お伝えください。
遠方にお住まいの方は、事務所にお越しいただくことも、司法書士が出張することも難しいことがあるでしょう。
そのようなときは、メールや郵送でやり取りすることで進めていくことができる手続きもございます。
まずは、お気軽にお問い合わせください。
司法書士ひとりの事務所ですので。電話にはかならず司法書士が出ます。
お電話が苦手な方は、お問合せフォームからご質問いただけます。
相談はしたいけど、小さい子どもがいるので躊躇されている方がいらっしゃるかもしれません。
当事務所には、司法書士事務所には珍しく(?)キッズコーナーがあります。
抱っこした状態では、なかなか相談に集中できないでしょうから、キッズコーナーに寝かせたり、遊ばせたりしながら相談していただくことができます。
ちょっとですけど絵本やおもちゃも置いています。(私の子どもが使わなくなったものが多いですが。)
※17:00以降に相談をご希望の方は、私の子どもたちを事務所に連れてきていることが多いですので、ちょっと騒がしいかもしれません。予めご了承ください。
私が事務所のホームページをつくろうと思ったのは、みなさまに司法書士の業務のことを知っていただきたいというのが1番ですが、おちいし事務所のことや、私自身のことを知っていただいた上で、ご相談・ご依頼していただきたいと考えたからです。
弁護士事務所や司法書士事務所は、「敷居が高い」とよくいわれます。
たしかに、金融機関や不動産業者にお勤めでない方は、司法書士事務所にはあまり縁がないのではないでしょうか?
私はサラリーマン時代、不動産関係の会社に勤めていた関係で、弁護士事務所や司法書士事務所に相談に行く機会がありました。今思い返すと、相談予約の電話をかけるだけでも緊張していたように思います。
特に、司法書士の先生が強面で恐かったです。実際は優しい司法書士なのですけど(笑)
司法書士と縁がない方は、どうやって相談先を探すでしょうか?
昔は電話帳だったかもしれませんが、今はスマホやパソコンで検索してお調べになるでしょう。
ホームページやブログの内容や写真などから、おちいし事務所の雰囲気を感じていただいて、自分に合うかどうかを事前に検討していただいた上でお問い合わせいただいた方が、お客さまにとってストレスなくご相談していただけるのではないかと思っています。
このような思いがあり、私自身でホームページを作っています。
お電話での相談を躊躇される方もいらっしゃるかと思います。
ホームページには問い合わせフォームを設けています。
時間帯を気にせず、お友達にメールする感覚でお問い合わせください。
文章も箇条書きで構いません。情報が不足していたりしたら、こちらからお尋ねしますので。
できるかぎり早く回答メールをいたします。
それに対して、もう一度ご質問していただいても構いません。お気軽にご利用ください。
相続による不動産の名義変更(相続登記) |
遺産承継(預金などの相続手続き) |
相続放棄 |
家庭裁判所での手続き(相続関連) |