電話【9:00-17:00】お問い合わせフォーム
コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

おちいし司法書士事務所(福岡県久留米市)

  • トップページ
  • 業務内容(サービス内容)
    • 相続手続き
      • 銀行預金の相続手続き(遺産承継)
      • 相続放棄
      • 相続の基礎知識
    • 遺言(公正証書遺言、自筆証書遺言)
      • 自筆証書遺言(手書きの遺言)
      • 公正証書遺言を作る手順
      • 法務局における自筆証書遺言書保管制度【2020.07.10~】
    • 不動産の登記
      • 相続による名義変更(相続登記)
      • 贈与による名義変更
      • 売買による名義変更
      • 離婚に伴う財産分与による名義変更
      • 住所・氏名変更の登記
      • 抵当権の抹消
      • 休眠抵当権の抹消
    • 会社・法人の登記
      • 株式会社の設立登記
      • 合同会社の設立登記
      • 役員変更登記
      • 本店移転の登記
  • 料金表
    • 法律相談の料金表
    • 相続手続き・遺言の料金表
    • 不動産登記の料金表
    • 会社・法人登記の料金表
  • 事務所概要
    • 司法書士の自己紹介
  • お客さまの声
  • ご予約・お問い合わせ
  • ブログ

ブログ

  1. HOME
  2. ブログ
2018年2月26日 / 最終更新日時 : 2025年5月19日 落石 憲是 相続放棄

相続放棄したら、生命保険金は受け取れないの?

  司法書士としては、生命保険金で返済すべきとか、相続放棄をしたほうがよいとかをお答えすることはできませんが、どちらも取りうる選択肢です。   このページには、以下のことを書いています1 【選択肢①】 […]

2018年2月26日 / 最終更新日時 : 2019年10月3日 落石 憲是 解決事例

父親が亡くなって1年以上経って債権者から届いた督促状で知った父親の借金

  亡くなった父親の遺産は、その相続人が引き継ぎます。遺産は、預貯金や不動産などのプラスの財産だけではなく、借金などのマイナスの財産も含まれます。 相続人は、遺産のすべてを必ず相続しなければならないということで […]

2018年2月20日 / 最終更新日時 : 2024年10月10日 落石 憲是 抵当権

完済して数年後に抵当権の抹消登記をするとき、銀行の代表者が変わっていたら?

住宅ローンを完済しても、それで住宅ローンの手続きがすべて終わりとはなりません。住宅ローンを借りる際、ご自宅の土地と建物に登記した金融機関の抵当権は完済したからといって自動的に消えることはありません。銀行が手続きしてくれる […]

2018年2月20日 / 最終更新日時 : 2018年3月22日 落石 憲是 抵当権

土地と建物で所有者が異なる抵当権抹消登記

例えば、妻が親から相続した土地に、夫名義で建物を建てて、その土地と建物に抵当権を設定していて、このたび住宅ローンを完済したとしましょう。   土地・建物を夫と妻が共有しているケースでは共有者の一人からでも抵当権 […]

2018年2月20日 / 最終更新日時 : 2024年4月12日 落石 憲是 抵当権

共有物件の抵当権抹消登記は共有者全員でしなければならないの?

例えば、ご夫婦共有名義で自宅を購入して、このたび住宅ローンを完済したとしましょう。 この土地と建物に設定された抵当権を抹消する場合、夫と妻がふたりとも手続きをしなければならないでしょうか?   夫と妻いずれも手 […]

2018年2月20日 / 最終更新日時 : 2025年4月30日 落石 憲是 抵当権

団体信用生命保険で完済した住宅ローンの抵当権抹消登記

住宅ローンを組むときに団体信用生命保険(団信)に加入されていることが多いと思います。 団信に入っていると、住宅ローンを組んだ方が、もし返済中にお亡くなりになったら、生命保険金でローンが完済されます。   このペ […]

2018年2月19日 / 最終更新日時 : 2019年10月3日 落石 憲是 抵当権

抵当権抹消登記の必要書類を失くしたときの手続き

住宅ローンを払い終わったあと、抵当権の抹消登記を後回ししていたら、銀行から受け取った書類を失くしてしまった 相続の登記をしようと思って登記簿を見てみたら、親の住宅ローンの抵当権が残ったままになっていた  このように、抵当 […]

2018年2月13日 / 最終更新日時 : 2018年3月22日 落石 憲是 生前贈与

贈与税の110万円の非課税枠で生前贈与する際の注意点

相続税対策として、計画的に生前贈与をお考えの方も多いと思います。不動産を生前贈与する場合、不動産の評価額は高額ですので一度に贈与すると、暦年課税制度だとかなりの贈与税になることもあります。 そのような場合、少しずつ不動産 […]

2018年2月13日 / 最終更新日時 : 2022年1月6日 落石 憲是 生前贈与

不動産の生前贈与の際にかかる税金

このページには、以下のことを書いています1 贈与のときは「贈与税」2 名義変更登記の際に「登録免許税」3 「不動産取得税」もお忘れなく 贈与のときは「贈与税」 贈与をする際、気になるのは、やっぱり贈与税! 贈与税がいくら […]

2018年2月13日 / 最終更新日時 : 2018年3月22日 落石 憲是 生前贈与

親子間の生前贈与で名義変更する際、高齢の親も手続きが必要?

相続税増税の影響からか、親から子への「贈与」についてのお問い合わせが増えてきました。 司法書士が名義変更の手続きを受任する際は、親から子への贈与の場合ですと、親と子どもの双方にお会いして、本人確認、贈与の意思の確認、名義 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 24
  • 固定ページ 25
  • 固定ページ 26
  • 固定ページ 27
  • »

ページ内検索

0942-32-0020営業時間 9:00-17:00
(土日・祝日除く)

メールでお問い合わせ その日のうちに回答メールいたします。

ブログのカテゴリー

  • 不動産登記(89)►
    • 相続登記(28)
    • 生前贈与(5)
    • 抵当権(18)
  • 相続(48)►
    • 相続放棄(12)
    • 遺言(17)
  • 会社登記(28)►
    • 設立(10)
    • 役員変更(5)
  • 相談(16)
  • 解決事例(1)
  • お客さまの声(47)
  • 時事ネタ(17)
  • 本(2)
  • そのほか(21)

アーカイブ

  • 遺言を書いていたほうがよいのはどんな人?2025年5月2日
  • 【お客さまの声】手続きやメールでのご対応も迅速で、質問にも理解しやすいお返事をいただき、相続手続きの完了まで、とてもスムーズでした2025年4月25日
  • 職権で住所変更登記ができるようにするための検索用情報の申出【2025(R7).4.21~】2025年4月2日
  • 名義変更登記の相談の際は、評価額がわかるものをご用意ください2025年4月1日
  • 令和7年も2月は相続登記はお済みですか月間2025年1月30日

ブログのカテゴリー

  • 設立
  • 相続登記
  • 不動産登記
  • 相続放棄
  • 役員変更
  • 相続
  • 遺言
  • 生前贈与
  • 会社登記
  • 抵当権
  • 相談
  • 解決事例
  • お客さまの声
  • 時事ネタ
  • 本
  • そのほか
お問い合わせ その日のうちに回答メールいたします。
  • トップページ
  • 業務内容(サービス内容)
  • 料金表
  • 事務所概要
  • お客さまの声
  • ご予約・お問い合わせ
  • ブログ

久留米のおちいし司法書士事務所

〒830-0017
福岡県久留米市日吉町16-1 ダイマンビル6F
電話 0942-32-0020
メール n.ochiishi@gmail.com

サイトマップ

  • トップページ
  • 業務内容(サービス内容)
    • 相続手続き
      • 相続の基礎知識
      • 相続放棄
      • 銀行預金の相続手続き(遺産承継)
    • 遺言(公正証書遺言、自筆証書遺言)
      • 公正証書遺言を作る手順
      • 法務局における自筆証書遺言書保管制度【2020.07.10~】
      • 自筆証書遺言(手書きの遺言)
    • 不動産の登記
      • 住所・氏名変更の登記
      • 相続による名義変更(相続登記)
      • 贈与による名義変更
      • 離婚に伴う財産分与による名義変更
      • 売買による名義変更
      • 抵当権の抹消
      • 休眠抵当権の抹消
    • 会社・法人の登記
      • 株式会社の設立登記
      • 合同会社の設立登記
      • 役員変更登記
      • 本店移転の登記
  • 料金表(司法書士報酬・実費)
    • 不動産登記の料金表
    • 会社・法人登記の料金表
    • 法律相談の料金表
    • 相続手続き・遺言の料金表
  • ご予約・お問い合わせ
    • 久留米市の不動産、会社の登記のことで司法書士をお探し中のあなたへ
    • 小郡市の不動産、会社の登記のことで司法書士をお探し中のあなたへ
    • 三養基郡みやき町の不動産、会社の登記で司法書士をお探しのあなたへ
  • 事務所概要
    • 司法書士の自己紹介
  • ブログ
  • サイトマップ

Facebookページ

Facebook page

Copyright © おちいし司法書士事務所(福岡県久留米市) All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • トップページ
  • 業務内容(サービス内容)
    • 相続手続き
      • 銀行預金の相続手続き(遺産承継)
      • 相続放棄
      • 相続の基礎知識
    • 遺言(公正証書遺言、自筆証書遺言)
      • 自筆証書遺言(手書きの遺言)
      • 公正証書遺言を作る手順
      • 法務局における自筆証書遺言書保管制度【2020.07.10~】
    • 不動産の登記
      • 相続による名義変更(相続登記)
      • 贈与による名義変更
      • 売買による名義変更
      • 離婚に伴う財産分与による名義変更
      • 住所・氏名変更の登記
      • 抵当権の抹消
      • 休眠抵当権の抹消
    • 会社・法人の登記
      • 株式会社の設立登記
      • 合同会社の設立登記
      • 役員変更登記
      • 本店移転の登記
  • 料金表
    • 法律相談の料金表
    • 相続手続き・遺言の料金表
    • 不動産登記の料金表
    • 会社・法人登記の料金表
  • 事務所概要
    • 司法書士の自己紹介
  • お客さまの声
  • ご予約・お問い合わせ
  • ブログ

0942-32-0020営業時間 9:00-17:00
(土日・祝日除く)

メールでお問い合わせ その日のうちに回答メールいたします。