2018年5月29日 / 最終更新日時 : 2023年6月30日 落石 憲是 不動産登記 地方税法348条2項5号による非課税の土地の評価額 いつも、おちいし司法書士事務所のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。 名義変更登記のご相談・ご依頼の際は、少なくとも固定資産評価額がわかるものとして 固定資産税の納税通知書 固定資産評価証明書 […]
2018年5月25日 / 最終更新日時 : 2018年5月25日 落石 憲是 不動産登記 地番と住居表示 あなたの住所は、どのように表記しますか? ◯番◯号 ◯番地◯ ふだんは、【◯-◯】のように書くことが多いので、あまり気にならないことかもしれませんね。 でも、不動産の登記簿を取る場合は、『地番』が分からない […]
2018年5月25日 / 最終更新日時 : 2018年5月25日 落石 憲是 不動産登記 不動産の名義を確認する方法 【問題】 実家の不動産の名義を確認するには、どうしたらいのでしょうか? 権利証(登記済証、登記識別情報)を確認する 登記簿を確認する 固定資産税の納税通知書を確認する 権利証(登記済証、登記識 […]
2018年4月23日 / 最終更新日時 : 2022年9月5日 落石 憲是 不動産登記 「墓地」の名義変更 相続による名義変更登記(相続登記)のご相談の際には、固定資産評価額がわかるもの(固定資産税の納税通知書や評価証明書)が手元にあれば、お持ちいただくようにお客さまにご案内しています。それは、名義変更する物件の登記情報を取る […]
2018年4月20日 / 最終更新日時 : 2023年6月30日 落石 憲是 不動産登記 不動産の権利証をなくしたら、再発行してもらえるのか? 不動産の名義変更のお問い合わせの際、時々いただく質問が 権利証をなくした場合、再発行してもらえますか? 不動産の所有者は、権利証はとても大事なものというイメージをお持ちだと思います。 金庫などにいれて保管さ […]
2018年4月20日 / 最終更新日時 : 2019年10月3日 落石 憲是 不動産登記 登記手続きを自分でするか司法書士に依頼するかで、何か違いはありますか? 登記手続きは、必ず司法書士に依頼しなければならないわけではありません。ご自分で手続きすることができます。 そのため、時々、 司法書士に登記手続きをお願いする場合と、自分で法務局で相談して手続きする場合とで、 […]
2018年4月18日 / 最終更新日時 : 2020年3月17日 落石 憲是 不動産登記 不動産の登記手続きに、何日くらいかかりますか? 名義変更登記など、はじめて手続きをする際、いちばん気になるのは、 手続きにいくらかかるのか? ということでしょう。 費用のことはコチラに書いています。 その次くらいに、よくお尋ねいただくことは、 手続きに何 […]
2018年4月18日 / 最終更新日時 : 2023年5月31日 落石 憲是 不動産登記 不動産の登記は、司法書士に依頼しなければならないの? 不動産の登記は司法書士しかできないのか? 「司法書士にしか不動産の名義変更はできません」と言いたいところではありますが(笑)、 そんなことはありません。 ご自分で登記手続きをすることができます。 法務局では無料で手続きに […]
2018年4月12日 / 最終更新日時 : 2021年2月18日 落石 憲是 相続登記 相続放棄の証明書 被相続人の最後の住所地の家庭裁判所で相続放棄の手続きをして、申立てが受理されたことを示すものとして、以下のような書類があります。 相続放棄申述受理通知書 相続放棄の申立てが、家庭裁判所に受理されたら、以下の […]
2018年4月11日 / 最終更新日時 : 2025年1月31日 落石 憲是 不動産登記 司法書士が手続きに必要な戸籍を取り寄せします 手続きをするときに、役場が発行する証明書が必要になることがあります。 多いのは、住民票や印鑑証明書でしょうか? 不動産登記のときも、 をご用意いただきます。 お客さまの中には、平日は仕事で、な […]