2018年2月20日 / 最終更新日時 : 2024年10月10日 落石 憲是 抵当権完済して数年後に抵当権の抹消登記をするとき、銀行の代表者が変わっていたら? 住宅ローンを完済しても、それで住宅ローンの手続きがすべて終わりとはなりません。住宅ローンを借りる際、ご自宅の土地と建物に登記した金融機関の抵当権は完済したからといって自動的に消えることはありません。銀行が手続きしてくれる […]
2018年2月20日 / 最終更新日時 : 2018年3月22日 落石 憲是 抵当権土地と建物で所有者が異なる抵当権抹消登記 例えば、妻が親から相続した土地に、夫名義で建物を建てて、その土地と建物に抵当権を設定していて、このたび住宅ローンを完済したとしましょう。 土地・建物を夫と妻が共有しているケースでは共有者の一人からでも抵当権 […]
2018年2月20日 / 最終更新日時 : 2024年4月12日 落石 憲是 抵当権共有物件の抵当権抹消登記は共有者全員でしなければならないの? 例えば、ご夫婦共有名義で自宅を購入して、このたび住宅ローンを完済したとしましょう。 この土地と建物に設定された抵当権を抹消する場合、夫と妻がふたりとも手続きをしなければならないでしょうか? 夫と妻いずれも手 […]
2018年2月20日 / 最終更新日時 : 2019年10月3日 落石 憲是 抵当権団体信用生命保険で完済したローンの抵当権抹消登記 住宅ローンを組むときに団体信用生命保険(団信)に加入されていることが多いと思います。団信に入っていると、住宅ローンを組んだ方が、もし返済中にお亡くなりになったら、生命保険金でローンが完済されます。 1.団体 […]
2018年2月19日 / 最終更新日時 : 2019年10月3日 落石 憲是 抵当権抵当権抹消登記の必要書類を失くしたときの手続き 住宅ローンを払い終わったあと、抵当権の抹消登記を後回ししていたら、銀行から受け取った書類を失くしてしまった 相続の登記をしようと思って登記簿を見てみたら、親の住宅ローンの抵当権が残ったままになっていた このように、抵当 […]
2018年2月13日 / 最終更新日時 : 2018年3月22日 落石 憲是 生前贈与贈与税の110万円の非課税枠で生前贈与する際の注意点 相続税対策として、計画的に生前贈与をお考えの方も多いと思います。不動産を生前贈与する場合、不動産の評価額は高額ですので一度に贈与すると、暦年課税制度だとかなりの贈与税になることもあります。 そのような場合、少しずつ不動産 […]
2018年2月13日 / 最終更新日時 : 2022年1月6日 落石 憲是 生前贈与不動産の生前贈与の際にかかる税金 贈与のときは「贈与税」 贈与をする際、気になるのは、やっぱり贈与税! 贈与税がいくらくらいになるか知りたい方は、国税庁タックスアンサーの「贈与と税金」のページをご覧ください。 不動産を贈与するときには、贈与 […]
2018年2月13日 / 最終更新日時 : 2018年3月22日 落石 憲是 生前贈与親子間の生前贈与で名義変更する際、高齢の親も手続きが必要? 相続税増税の影響からか、親から子への「贈与」についてのお問い合わせが増えてきました。 司法書士が名義変更の手続きを受任する際は、親から子への贈与の場合ですと、親と子どもの双方にお会いして、本人確認、贈与の意思の確認、名義 […]
2018年2月13日 / 最終更新日時 : 2022年3月27日 落石 憲是 生前贈与夫婦の間で居住用の不動産を贈与したときの配偶者控除(おしどり贈与) 生前贈与により1年間にもらった財産の合計額が110万円(基礎控除額)を超えたら、財産をもらった人には、贈与税がかかります。 しかし、婚姻期間が20年以上のご夫婦の間で居住用の不動産や居住用不動産を取得するための金銭の贈与 […]
2018年2月9日 / 最終更新日時 : 2018年4月23日 落石 憲是 不動産登記農地を取得するときに注意すべきこと 田や畑といった農地の名義変更は、宅地と違って農業委員会での手続きが必要となる場合があります。 農地を売買・贈与するとき 農地を売買や贈与によって名義変更するときは、農業委員会の許可が必要です。 基本的に農業 […]