土地と建物で所有者が異なる抵当権抹消登記

例えば、妻が親から相続した土地に、夫名義で建物を建てて、その土地と建物に抵当権を設定していて、このたび住宅ローンを完済したとしましょう。

土地の所有者=妻

建物の所有者=夫

 

土地・建物を夫と妻が共有しているケースでは共有者の一人からでも抵当権の抹消登記をすることができましたが、土地と建物で所有者が異なる場合は、必ず夫と妻のおふたりからの依頼が必要です。

土地の所有者である妻と建物の所有者である夫が登記権利者として、登記義務者である抵当権者(銀行や保証会社)と共同して抵当権抹消登記をします。

 

投稿者プロフィール

落石 憲是
落石 憲是司法書士
おちいし司法書士事務所の代表の落石憲是です。代表と言っても、司法書士ひとりの事務所です。ホームページはすべて私自身で書いています。

\ 最新情報をチェック /

ご相談予約

おちいし司法書士事務所へのご相談予約・お問い合わせは、電話0942-32-0020へ
福岡県久留米市のおちいし司法書士事務所では、ホームページを通じてお問い合わせいただいた個人のお客様のご依頼を大切にしております。
ご相談は、司法書士 落石憲是 がすべて対応いたします。予約制となっておりますので、ご来所の際は必ず事前にご予約ください。
ご相談の予約方法
お電話(0942-32-0020)またはお問い合わせフォームからお願いいたします。
フォームからのお問い合わせには、原則として当日中にメールでご返信いたします。
万が一、24時間以内に返信が届かない場合は、何らかのトラブルが発生している可能性がございます。
お手数ですが、再度ご連絡いただきますようお願いいたします。