2019年2月1日 / 最終更新日時 : 2019年2月1日 落石 憲是 そのほかホームページをリニューアルして1年 当事務所は、平成22年5月に最初のホームページ(http://www.ochiishi-office.jp/)を立ち上げました。 最初のホームページも、素人ながら私自身で記事を書いていましたが、スマホ対応していないせいか […]
2019年1月10日 / 最終更新日時 : 2020年1月10日 落石 憲是 そのほか十日恵美須祭 きょうは1月10日ということで、JR久留米駅近くにある日吉神社の十日恵美須祭に行ってきました。 商売繁盛、笹もってこーい♪♪ 福引きをすると、大きな招き猫が当たりました! &nb […]
2019年1月4日 / 最終更新日時 : 2019年1月4日 落石 憲是 そのほか登記の受付番号 平成31(2019)年は、今日(1/4)が仕事始めです。 本年もどうぞ、おちいし司法書士事務所、当ホームページをよろしくお願いいたします。 登記の受付番号 昨年の12月にご依頼いただいておりました、株式会社 […]
2018年11月26日 / 最終更新日時 : 2018年12月14日 落石 憲是 そのほかお問い合わせフォームを修正しました おちいし司法書士事務所へのお問い合わせは、お電話(0942-32-0020)だけでなく、ホームページに設けたお問い合わせフォームからメールでもお問い合わせをしていただけます。 なぜ問い合わせフォームを設けて […]
2018年8月3日 / 最終更新日時 : 2023年8月3日 落石 憲是 そのほか8月3日は司法書士の日 8月3日は何の日かご存じですか? ハサミの日、はちみつの日だそうですが、「司法書士の日」でもあるんですよ! 司法書士の日とは なぜ8月3日=司法書士の日なのかというと、 明治5年(1872年)8月3日、「司 […]
2018年7月19日 / 最終更新日時 : 2025年2月6日 落石 憲是 そのほか司法書士は書類に押す印鑑に気を使います 登記手続きをご依頼いただくと、司法書士が作った書類にお客さまの印鑑を押していただきます。 司法書士は、その印鑑に並々ならぬ注意を払っています。 印鑑の種類 印鑑といっても、何本もお持ちと思います。 認印 銀 […]
2018年6月23日 / 最終更新日時 : 2018年6月23日 落石 憲是 そのほか休眠抵当権の抹消と法定相続情報証明制度の研修 司法書士は、1年間に12時間の研修を受講しなければなりません。 私は、ここ数年は24~40時間の研修を受講しています。 司法書士は、物販業のような物の仕入れはありませんが、知識・情報を常にしておかないとお客さまにご迷惑を […]
2018年4月11日 / 最終更新日時 : 2018年7月19日 落石 憲是 そのほか【バスでご来所の方】最寄りのバス停からの道順 ありがたいことに、おちいし司法書士事務所はホームページをご覧いただいた方から、多くのお問い合わせをいただいています。 ホームページ上の地図やカーナビなどのおかげで、お客さまに事務所の場所をご説明しなくても、ちゃんと事務所 […]
2018年4月2日 / 最終更新日時 : 2019年10月3日 落石 憲是 そのほか司法書士の仕事 私の3児(女・男・女)の父で、下2人は幼稚園に通っています。モンテッソーリ教育の幼稚園で、「教具」を使った遊び・作業のことを「おしごと」と呼んでいます。 毎朝、3歳の二女に、「いってらっしゃい。おしごとがんばってね」と言 […]
2018年3月28日 / 最終更新日時 : 2019年10月3日 落石 憲是 そのほか今だけ桜を見ながら相談できる司法書士事務所 昨日(H30.3.27)、福岡の桜も「満開」になったとの報道がありました。 当事務所のある久留米市でも、桜は満開になっています。 実は、当事務所から外を眺めると、ご近所の立派な桜を見ることができます。 この […]