地番と住居表示

登記事項証明書交付申請用紙

あなたの住所は、どのように表記しますか?

  1. ◯番◯号
  2. ◯番地◯

ふだんは、【◯-◯】のように書くことが多いので、あまり気にならないことかもしれませんね。

 

でも、不動産の登記簿を取る場合は、『地番』が分からないと、調べたい物件の登記簿を取ることができません。

 

自宅の登記簿を取るときに、自宅の住所の表記が1.の場合、住所を登記簿の請求用紙に書いて登記簿を請求したら、

  • 該当する物件がないので、登記簿が出ない
  • 違う物件の登記簿が出てくる

ということになる可能性が大です!

なぜなら、◯番◯号は「住居表示」だから。

 

どうやったら地番が分かるのか?

ご自分(ご家族)の所有物件なら、

1.権利証(登記済証、登記識別情報)

2.固定資産税の納税通知書

を確認すると分かります。

 

これらがない、見当たらない場合は、

3.法務局などにあるブルーマップで調べる

ブルーマップとは、「住所」から不動産登記の「地番」が簡単に分かるようにした地図帳のことで、住宅地図の上に、法務局の「公図」の内容を重ねあわせて印刷したもので、その内容が青色で印刷されているためブルーマップと呼ばれています。

法務局まで行って調べるのも面倒ですよね。わたしも、法務局に行った時にしかブルーマップで調べることはあまりありません。法務局に行ったとしても、その法務局が管轄する物件しか調べることはできません。

 

4.登記情報提供サービスの「地番検索サービス」を利用する

登記情報提供サービスで住居表示から地番を検索することができます。これは便利ですね。

 

5.管轄の法務局に電話する

物件の管轄法務局の証明書発行窓口に電話をすると、調べて教えてもらえます。

管轄の法務局は、法務局のホームページで調べることができます。

 

ちなみに、当事務所では、お客さまに代わって、登記簿をお取り寄せするサービスをしています。

パソコン、スマホからネットで当事務所に申し込んで、費用をお振込みいただくだけで、ご自宅に登記簿が届きます。登記簿でなく、登記情報提供サービスで取る「登記情報」でしたら、登記簿と同じ内容のPDF文書をメールですぐにお届けします。

 

投稿者プロフィール

落石 憲是
落石 憲是司法書士
おちいし司法書士事務所の代表の落石憲是です。代表と言っても、司法書士ひとりの事務所です。ホームページはすべて私自身で書いています。

\ 最新情報をチェック /

ご相談予約

おちいし司法書士事務所へのご相談予約・お問い合わせは、電話0942-32-0020へ
福岡県久留米市のおちいし司法書士事務所では、ホームページを通じてお問い合わせいただいた個人のお客様のご依頼を大切にしております。
ご相談は、司法書士 落石憲是 がすべて対応いたします。予約制となっておりますので、ご来所の際は必ず事前にご予約ください。
ご相談の予約方法
お電話(0942-32-0020)またはお問い合わせフォームからお願いいたします。
フォームからのお問い合わせには、原則として当日中にメールでご返信いたします。
万が一、24時間以内に返信が届かない場合は、何らかのトラブルが発生している可能性がございます。
お手数ですが、再度ご連絡いただきますようお願いいたします。