
司法書士にお願いできる相続手続きは、不動産の名義変更(相続登記)と思っていtだけていると嬉しいですが、それだけではありません。
大切なご家族がお亡くなりになり、銀行預金の相続手続きでお困りではありませんか?
不動産は、亡くなられた方(被相続人)の全員がお持ちとは限りませんが、銀行や郵便局、農協などに通帳をお持ちの方はほとんどだろうと思います。
銀行でお金をおろしたり、振込をしたり、日常生活で銀行はなじみのあるところなので、相談に行きやすいでしょう。
日常生活でする銀行手続きは、通帳、銀行印、場合によっては本人確認ができる運転免許証やマイナンバーカードがあれば手続きができ、誰でもできるだろうと思います。
しかし、いざ銀行預金の相続手続きとなると、それだけでは足りず、たくさん準備するものがあります。
当事務所では、手間のかかる銀行預金の相続手続きをスムーズに進めるために全力でサポートいたします。
このページには、以下のことを書いています
銀行預金の相続手続きの流れ
1.初回相談
亡くなられた方(被相続人)の財産、相続人など事情をお聞きし、必要な相続手続きのご説明、手続きの流れ概算費用のお見積りなどをご案内します。
2,必要書類の収集
必要な書類を具体的にご案内いたします。
ご自分で準備するのが難しい、時間がないという方は、当事務所が代わって書類の収集をいたしますので、お気軽にお申し付けください。
3.法定相続情報一覧図の申出<オススメ>
必要書類のところでもご説明しますが、手続きには多くの戸籍謄本を準備する必要があります。その戸籍謄本一式を銀行に提出すれば、各銀行で戸籍が全部そろっているかの確認、相続人の確認をします。親が亡くなって、相続人は子どもだけというケースであれば、戸籍もそう多くはないですが、相続人が多いケースだど戸籍の通数が増え、銀行での戸籍のチェックだけで時間がかかります。
戸籍がそろった段階で、法務局で「法定相続情報一覧図」の手続きをすると、相続関係を示す証明書を法務局が発行してもらえます。
この「法定相続情報一覧図」だと、相続関係が一目瞭然で、銀行員さんも助かる優れモノですので、オススメいています。
もちろん、この手続きも司法書士で行いますので、ご安心ください。
4.遺産分割協議書の作成
相続人の間で、銀行預金などの遺産をどのように分けるかをお話し合いください。その合意内容をお聞きして、当事務所で「遺産分割協議書」を作成いたしします。
5.銀行への手続き代行
必要書類がそろったら、当事務所が銀行との手続きを迅速に代行します。
6.預金の分配完了
預金の解約手続きが済みましたら、遺産分割協議書の内容に従って、各相続人のご指定の口座に適切に送金いたします。
関係書類は代表相続人の方にお返しいたします。
必要書類
銀行預金の相続手続きにあたり、以下の書類をご準備ください:
被相続人の出生から死亡までのすべての戸籍謄本
相続関係を証明するために必要です。相続人全員の現在の戸籍謄本または抄本
被相続人死亡後に取得したもの。被相続人の住民票の除票または戸籍の附票(本籍地の記載があるもの)
最後の住所地を確認します。相続人全員の印鑑証明書(取得後3か月以内のもの)
遺産分割協議書、当事務所への委任状に実印を押していただきます。遺産分割協議書、銀行預金の相続手続きを当事務所に委任する委任状
当事務所で作成したものに、署名・実印の押印をしていただきます。銀行の預金通帳やキャッシュカード
対象となる口座を特定するため。
手続き費用
手続きにかかる費用は以下の通りです:
- 基本報酬:1行あたり44,000円
手続きの規模や内容によって加算させていただくことがあります。 - 法定相続情報一覧図の手続き:33,000円
遺産分割協議書作成費用:44,000円
内容によって加算させていただくことがあります。- 戸籍等の取得報酬:1通あたり2,200円
手続きに必要な戸籍謄本等を当事務所で取得代行する場合、通数に応じて加算させていただきます。 その他実費(郵送費・証明書発行手数料など)
※ご相談の際に、概算費用の見積書をご提示いたします。
当事務所では、お客さまに安心して手続きいただけるよう、丁寧かつ迅速なサポートを心がけております。
お困りの際は、どうぞお気軽にお問い合わせください。
投稿者プロフィール

最新の投稿
2025年4月24日住所・氏名変更の登記
2025年4月23日銀行預金の相続手続き(遺産承継)
2020年7月10日法務局における自筆証書遺言書保管制度【2020.07.10~】
2018年6月11日三養基郡みやき町の不動産、会社の登記で司法書士をお探しのあなたへ
ご相談予約
ご相談予約は、電話(0942-32-0020)か、お問い合わせフォームからお願いします。フォームからのお問い合わせには、原則、その日のうちにメールでお返事いたします。万が一、24時間経ってもメールが届かないときは、何らかのトラブルが生じていると思います。お手数ですが、もう一度ご連絡いただきますようお願いいたします。