戸籍は役場に何年保管されるのか?
戸籍は、役場にずっと保管されているものとお思いの方も多いかもしれません。
ずっと保管されていると、相続手続きする際とても役に立つだろうと思うのですが、実は保存期間があるのです。
以前は、除籍簿や改製原戸籍の保存期間は80年でした。
それが平成22年に、戸籍の保存期間が150年に延長されました。150年保管されていたら、相続手続きに必要な戸籍はおおむね取り揃えることができるでしょう。
しかし、法改正前に保存期間が経過して、廃棄された戸籍は取得することはできません。
亡くなった方(被相続人)がご高齢の方だと古い戸籍が必要になりますが、保存期間が経過して廃棄処分されていることも時々あります。
そのようなときはどうするか?
登記の実務上の取り扱いは、以前は、
- 「廃棄処分により除籍の謄本を交付できない」旨の市町村長の証明書
- 「他に相続人はない」旨の相続人全員による証明書(印鑑証明書付き)
をもって、廃棄処分になっている除籍謄本の代わりにします。
その取り扱いが、平成28年3月11日付法務省民二第219号通達により変更されました。
「他に相続人はない」旨の相続人全員による証明書を提供することが困難な事案が増加していることなどを鑑み、戸籍及び除籍等の滅失等により「除籍等の謄本を交付することができない」旨の市町村長の証明書が提供されていれば、相続登記をして差し支えない
とされました。
投稿者プロフィール
最新の投稿
相続登記2024年10月24日法定相続情報番号を使った相続登記 お客さまの声2024年10月24日【お客さまの声】迅速かつ丁寧に対応いただけ、大変満足 会社登記2024年10月10日令和6年度の休眠会社のみなし解散 相続登記2024年9月11日北方領土の相続登記
ご相談予約
福岡県久留米市のおちいし司法書士事務所では、ホームページを見てお問い合わせいただいた、個人のお客さまからのご依頼を大切にしています。ご相談は司法書士 落石憲是がすべて対応します。ご相談は予約制ですので、お越しになる際は必ずご予約ください。
ご相談予約は、電話(0942-32-0020)か、お問い合わせフォームからお願いします。フォームからのお問い合わせには、原則、その日のうちにメールでお返事いたします。万が一、24時間経ってもメールが届かないときは、何らかのトラブルが生じていると思います。お手数ですが、もう一度ご連絡いただきますようお願いいたします。
ご相談予約は、電話(0942-32-0020)か、お問い合わせフォームからお願いします。フォームからのお問い合わせには、原則、その日のうちにメールでお返事いたします。万が一、24時間経ってもメールが届かないときは、何らかのトラブルが生じていると思います。お手数ですが、もう一度ご連絡いただきますようお願いいたします。