銀行預金の相続手続き

相続手続きにおいて、金融機関での預金の手続きがあることが多いでしょう。

基本的には、各金融機関にお問い合わせになると、必要書類などの説明があると思いますが、ここでは、一般的な預金の相続手続きについてご説明します。

 

都市銀行、地方銀行の場合

基本的な手続きの流れ

  1. 金融機関に被相続人が死亡した旨の届出
  2. 相続手続き関係書類の受領
  3. (必要に応じて)取引の現況調査(口座・借入金・貸金庫契約などの有無の照会)
  4. 口座ごとの取引明細書や残高証明書の取得
  5. 金融機関に必要書類を提出
  6. 解約金の受領

 

手続きに必要なもの

 

※遺言書がある場合

 

必要書類は、手続きする金融機関ごとで異なる場合もあるでしょうから、「相続手続依頼書」を受け取る際に、確認しておくといいでしょう。

 

ゆうちょ銀行の場合

基本的な手続きの流れ

  1. 貯金等の有無が不明な場合、記号番号が不明な貯金等がある場合は、「貯金等照会書」を提出
  2. 「相続確認表」をゆうちょ銀行または郵便局の貯金窓口に提出
  3. 貯金事務センターから「必要書類のご案内」の送付

  4. 必要書類を「相続確認表」を提出した窓口に提出
  5. 払戻金の受け取り

※都銀や地銀と違うのは、郵便局の窓口ではなく、貯金事務センターと書類のやり取りをする点。

 

司法書士が手続きを代行することもできます

司法書士がする相続手続きといえば、不動産の相続による名義変更(相続登記)というイメージを持たれている方も多いと思います。

 

司法書士は、相続人の全員からのご依頼をいただきましたら、相続手続きに必要な戸籍の取り寄せから、法定相続情報証明制度の手続き、不動産の相続登記、預金などの相続手続きも代行し、遺産分割協議の内容どおりに送金等まで承っております。

 

投稿者プロフィール

落石 憲是司法書士
おちいし司法書士事務所の代表の落石憲是です。代表と言っても、司法書士ひとりの事務所です。ホームページはすべて私自身で書いています。

このサイトをフォローする!

ご相談予約

福岡県久留米市のおちいし司法書士事務所では、ホームページを見てお問い合わせいただいた、個人のお客さまからのご依頼を大切にしています。ご相談は司法書士 落石憲是がすべて対応します。ご相談は予約制ですので、お越しになる際は必ずご予約ください。

ご相談予約は、電話(0942-32-0020)か、お問い合わせフォームからお願いします。フォームからのお問い合わせには、原則、その日のうちにメールでお返事いたします。万が一、24時間経ってもメールが届かないときは、何らかのトラブルが生じていると思います。お手数ですが、もう一度ご連絡いただきますようお願いいたします。
相続

前の記事

被相続人の不動産の調査
相続

次の記事

被相続人の債務の調査